物欲ブログです。主に靴や鉄道旅行、サッカー、Mac、iPod…の情報・話題など 雨の日も安心、エーグルのショート丈ブーツ
エーグルのジョッパーブーツ、ご存じですか?
ちょっとおしゃれなレインシューズにも良いと、
以前にもこのサイトで、フランスのアウトドアブランド、
エーグル(AIGLE)のブーツの話題をさせて頂いた事があります。
その時には触れていなかったのですが、
実はレインシューズとして私が愛用しているのは、こんな普通のブーツなのです。
結構、年季が入ったルックスで申し訳アリマセン!
エーグル AIGLEの商品と初めて出会ったのがこのブーツでした。
くるぶし部分がサイドゴアできゅっと細めに締まっているシルエットの、
いわゆるジョッパーブーツ(ジョドパーブーツ)です。
エーグルのこんなブーツ、ご存じでしたか?
エーグルはもともと乗馬ブーツのブランドとしても有名で、
乗馬ブーツのジャンルでは大きなシェアを持っているのですが、
これもエクイヤー ECUYER やジャンピング JUMPING 等と同じく乗馬ブーツなのです。
元来、雨が降っているからといって、レインシューズを履いたりするのは嫌いで、
濡れるのもイヤだけれど、あまり大袈裟なブーツは履きたくないし
第一、雨靴の見た目が派手でイヤだ、おしゃれじゃないと思っていた方なので、
たまたまこのシューズに出会った時に「これだ!」と思った訳です。
なんだかフレンチカジュアルのスタイル等にもよくあるような
サイドゴアのショートブーツで、ゴム製一体成型の完全防水、これだ!と。
シューズ内はとてもシンプルで、インソールがないのがかえって新鮮です。
くるぶし周りが2重になっているのがお判りかと思いますが
内側のライニングは、ちょっとふかふかする薄めのボンディングになっています。
バックに付いたプルストリングは、脱ぎ履きの際に指を引っ掛けて使います。
エラスティックゴムのサイドゴアの部分は防水になっていませんので、
ここを思いきり濡らさないように注意が必要です。
年季が入っている割に、踵はすり減っていませんね。
本当に一体成型!という感じにアウトソールも同じPVCゴム製。
サイドゴアの部分さえ守れば、水たまりにざぶーっと入っても大丈夫です。
エーグルの工場では出荷前に全てのブーツを防水テストしているそうです。
そうそう、サイズ37と書いていますが、ちょっと小さいです。38にすれば良かった…
昔は、自分のサイズは今より小さいと思っていたのです。(無知でした)
材質はロング丈の乗馬ブーツ、エクイヤー ECUYERと同じです。
こちらはショート丈なので、とにかく気軽に履けます。
もし雨が上がってしまっても平気なルックスなのも良いですね。
カラーは他にブラックもあります。
男性のスーツにも全く違和感のないトラッドなデザインはさすが老舗のもの。
このジョッパーブーツ、綴りはJodhpurと書きます。
勘の良い方はお気付きかもしれませんが、インドのジョドプールが由来です。
もともとジョドプールの騎兵隊が履いていた靴が元祖だそうです。
マハラジャの兵士のものなんて、なんだか豪華な感じがします。
タグやら品質管理カードやら。
エクイアーと並んで写っていますね。そうか、このカラーはゴールドなんですね。
エーグル独自のダブルシャンブル(二重部屋構造)で、靴の中は防水で快適…との説明も。
ところで、いろいろと通販サイトの取扱い品目を見ても、
エーグルの公式ショップのシューズコーナーを見ても、
どうもこのシューズを見かけないなぁ、と思っていた所、
とあるサイトで「乗馬用具のショップでないと目にする事がない靴だろう」
と書かれているのを発見しました。
え?そうなの?
あれ、そう言えば私はどこで買ったっけ? 思い出せ〜……
……でも私、確か普通にデパートで買ったよ?新宿の。
普通になんかディスプレイがしてあって、丸い帽子や鞭とかが………
…思いっきり乗馬ショップだーーー!!(笑)
なぜそんな所に迷い込んだのかは今となっては分かりませんが、
本当に運命の出合いだったんだとつくづく感じます。 AIGLE エクイヤー ジョッパーブーツ
・AIGLE ジョッパー の取り扱いショップを比べてみる 》 ←本当にレアです。
・農作業などの為に生まれたカントリーブーツ
AIGLE シャンタベル Chantebelle の最安値ショップを見てみる 》
・ショート丈とリーフがかわいい
AIGLE ビソン Bison の最安値ショップを見てみる 》
・シルエットが美しい正統派乗馬ブーツ
AIGLE エクイヤー Ecuyer の最安値ショップを見てみる 》
・筒周りを選べる乗馬ブーツ
AIGLE ジャンピング Jumping の最安値ショップを見てみる 》
・ゆったりシルエットのカントリーブーツ
AIGLE ベニルスポーツ Benyl sport の最安値ショップを見てみる 》
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yakushi.org.uk/blog/tt-cgi2/tt_tb.cgi/1571
Powered by
teeter totter Ver.2.17